夏風呂のお供に”生薬”入浴剤のススメ。
hinna女性おもいの生薬湯
紹介スタッフ
みやざき
ライフハックを読み漁ることが日常の楽しみになりつつある30sスタッフ。買う前にそのものの造りや使いやすさなど、下調べはしっかりする派。ゆえに、トレンドにいまいち乗り切れてはいないが、吟味して購入したものたちへの愛は深い。
「 ご褒美入浴剤 探しが日課に♪ 」
今年もまた、暑い暑い夏が始まります。
最近は、「お風呂はご褒美!」を合言葉に、
個包装の入浴剤を探すのが、わたしのちょっとした日々の楽しみになっています。
粉末タイプ、タブレットタイプ、液状タイプ…と、入浴剤にもさまざまなタイプがありますが、
中でも格別に感じるのが「生薬(しょうやく)入浴剤」。
あまり馴染みがない方もいるかもしれませんが、その効果・効能は折り紙付き。
実は、hinnaからも待望の新商品「女性おもいの生薬湯」が発売されました!
構想から1年以上、企画担当者を始め、多くの女性スタッフが携わって開発した商品なので、
わたしも発売をとても楽しみにしていました♪
「 気になる効果・効能は? 」
こちらの入浴剤は「医薬部外品」に分類されており、その効能はしっかりと認められています。
主な効能は以下のとおり。
• 冷え症
• 疲労回復
• ひび・あかぎれ
• 産前産後の冷え症
• にきび など
どれも女性に嬉しい効能ばかり!
特に女性に良いとされる9種類の生薬を厳選して配合しており、
心身のバランスを整えるサポートをしてくれます。
中でも、注目したいのが、こちらの2つの生薬。
• トウキ(当帰)⇒ 女性ホルモンのバランスを整える
• センキュウ(川芎)⇒ 血行促進作用
まさに疲れた身体にはもってこい!の組み合わせなんです。
「 鮮やかな色と香りが効能の証。」
配合されているのは、細かく砕かれた9種類の生薬のみ。まさに100%ストレートの本格処方です。
湯舟に入れた瞬間、広がる鮮やかな黄色と、ふわっと立ちのぼる生薬の香り。
この色と香りこそ、「効いてる~!」と実感できるのですが、
お子さまにはちょっぴり大人の香りに感じられるかもしれません。
子どもがまだ小さいわが家では、
入浴剤の紙パックを市販のお茶パックに分け、その1つを桶に入れてそこに熱湯を投入。
しばしのあいだスチームサウナを楽しみ、冷めたらそのまま足湯に。
完全に自己責任ですが、こんな楽しみ方をした夜もあります。
(桶や浴槽の材質などによっては色移りしやすいのでご注意くださいね!)
「 シャワーで済ませるのはもったいない。 」
入浴剤には、沸かしたばかりの、一番風呂のお湯に比べてお湯を柔らかくし、温浴効果を高めてくれます。
さら湯だと湯冷めしやすく、水道水中の塩素で肌が乾燥しやすいこともあるそうです。
入浴には、自律神経のバランスを整えたり、汗をかいてデトックスしたりする効果も。
特にエアコン生活で汗腺の働きが鈍くなりやすい夏こそ、しっかり湯舟に浸かりたいですよね。
入浴剤の中でも、特に効果を実感しやすい「生薬湯」。
夏バテ対策や自分へのちょっとしたご褒美に、是非hinnaの生薬湯で実感してみてくださいね♪
ご紹介商品はこちら!